本文へスキップ
 ねばりづよく、なかよく、たくましく

TEL 052-301-2911 FAX 052-301-2780

〒455-0873 名古屋市港区春田野1丁目2901番地

  名古屋市立福春小学校


学校紹介Introduction

学校の概要

 本校は、平成4年4月に名古屋市立福田小学校の分校として開
設されました。その後、児童数の増加に伴い、平成20年4月に
名古屋市立福春小学校として独立開校しました。学区の西側には
農業文化園・戸田川緑地が広がり、豊かな自然に恵まれた環境に
立地し、その特色を生かして、農業体験や環境学習に取り組んで
います。

校名・校章の由来

 福春の「福」は、母体である福田小学校の「福」と幸福
の「福」、そして、芽生えや息吹、ぬくもりを感じさせる
「春」に、子どもたちが健やかに成長するという思いを込
めて校名としました。
 校章は、校名の福春から春の桜をイメージし、桜を背景に福春の文字
を表示しています。周りの輪は、人が手を広げた形を意識し、和を表す
とともに、かつての稲作地帯を示すために稲穂を取り入れました。

学校の沿革

 平成4年  名古屋市立福田小学校分校として開設
 平成12年  分校増築工事完了
 平成17年  名古屋市学校保健優良校受賞
 平成20年  名古屋市立福春小学校として独立開校
 平成22年  特別支援学級(知的障害)わかくさ開設
 平成25年  特別支援学級(自閉・情緒障害)さくら開設
 平成27年  普通教室空調設備設置完了
 平成30年  開校10周年記念式典挙行
 令和元年  通級指導教室ひまわり開設
 令和2年  名古屋市教育委員会「学力向上サポート事業」実施
       名古屋市教育委員会「夢と命の絆づくり推進事業」実施
 令和3年  名古屋市教育委員会
       「グローバル人材を育む和室活用事業」実施

学級数・児童数の変遷

 平成20年度(独立開校)   16学級       479名
 平成25年度         16学級(特支2)  402名
 平成30年度(開校10周年) 15学級(特支2)  383名
 令和3年度         14学級(特支2)  318名

校歌「やくそくするよ」

一 
広い田畑の向こうから 鈴鹿の山が見ている
仲良く学ぶ元気なすがた すきだよと
福春小学校 みんな笑顔あふれる
やくそくするよ 多くの人に
にこっとほほえむ ひとみいきいき


春は桜が声かけて 秋は稲穂がおじぎする
自然といっしょに生きるすがた すきだよと
福春小学校 みんな友だちだいすき
やくそくするよ 森と大地に
未来を見つめる ひとみきらきら


みんなの夢をつめ込んで おっきな空が見ている
汗をひたいにがんばるすがた すきだよと
福春小学校 みんなやる気いっぱい
やくそくするよ 自分にずっと
希望をもって ひとみにこにこ

<

kyoiku.htmlへのリンク

ナビゲーション